-
The Gospel of Regression
¥2,000
【M3秋2023新譜】 Qreha's Gothical Sinfoniaの今作テーマは「死海文書」。 複雑な歴史が絡み合う物語を独自の視点で紐解き、還す。 新たに創造される荘厳かつ絢爛な「ネオ・ゴシカル・ロマンス・シンフォニックメタル」の世界を御覧あれ。 1.The Tale of Dead Sea Scrolls …「クムラン共同体」についての楽曲 (フルオーケストラ) 2.Ⅻ …古代〜現代までの戦争(場所割愛)、「士師記」をモチーフにした楽曲 (弦楽オーケストラ+パイプオルガン+チェンバロ+コーラス隊) 3.A great historian's opinion …歴史家フラウィウス・ヨセフスについての楽曲 (弦楽五重奏+パイプオルガン+コーラス隊)
MORE -
【ブックレットのみ】Reminiscence of the Full Moon【CD-Rなし】
¥750
こちらの商品は、「ブックレット」です。 CD-R及びジュエルケースは付属しておりませんので、ご購入前にご確認下さい。 カセットテープ版をご購入の方にオススメです。 是非このブックレットで筋書きを読みながら、世界観をお楽しみ下さい。 伝説/神話二次創作ソロプロジェクト『Qreha's Gothical Sinfonia』が今回テーマにしたのは「サロメ」。 オスカーワイルドのオペラの物語を基に、Qrehaが独自の妄想、解釈を盛り込んで筋書きを綴り、世界観を表す曲を創り出した。 1曲目は自身初となるフルオーケストラ曲が華々しく、おどろおどろしく鳴り響く。 2曲目以降は弦楽オーケストラを主体とした疾走感溢れるシンフォニックメタルが物語を激しく、哀しく、美しく彩っていく。 『ネオ・ゴシカル・ロマンス・シンフォニック・メタル』を今こそ体感せよ。 1.The dance of immorality and betrayal (Oscar Wilde's"Salome"motif song) 2.The Seven Veils (Salome's song) 3.Johannes de Doper (Johannes's song) 4.Cause of Chaos (Herod&Herodias's song)
MORE -
Reminiscence of the Full Moon【カセットテープ版】
¥800
『Reminiscence of the Full Moon』カセットテープ版! これでしか聴けないおどろおどろしさが、妖艶さが、ある。 【収録内容】 A面…1〜2曲目 B面…3〜4曲目 ※カセットテープ版には筋書きの書かれたブックレットは付属しておりません。ご了承ください。 伝説/神話二次創作ソロプロジェクト『Qreha's Gothical Sinfonia』が今回テーマにしたのは「サロメ」。 オスカーワイルドのオペラの物語を基に、Qrehaが独自の妄想、解釈を盛り込んで筋書きを綴り、世界観を表す曲を創り出した。 1曲目は自身初となるフルオーケストラ曲が華々しく、おどろおどろしく鳴り響く。 2曲目以降は弦楽オーケストラを主体とした疾走感溢れるシンフォニックメタルが物語を激しく、哀しく、美しく彩っていく。 『ネオ・ゴシカル・ロマンス・シンフォニック・メタル』を今こそ体感せよ。 1.The dance of immorality and betrayal (Oscar Wilde's"Salome"motif song) 2.The Seven Veils (Salome's song) 3.Johannes de Doper (Johannes's song) 4.Cause of Chaos (Herod&Herodias's song)
MORE -
Reminiscence of the Full Moon【CD-R版】
¥1,500
伝説/神話二次創作ソロプロジェクト『Qreha's Gothical Sinfonia』が今回テーマにしたのは「サロメ」。 オスカーワイルドのオペラの物語を基に、Qrehaが独自の妄想、解釈を盛り込んで筋書きを綴り、世界観を表す曲を創り出した。 1曲目は自身初となるフルオーケストラ曲が華々しく、おどろおどろしく鳴り響く。 2曲目以降は弦楽オーケストラを主体とした疾走感溢れるシンフォニックメタルが物語を激しく、哀しく、美しく彩っていく。 『ネオ・ゴシカル・ロマンス・シンフォニック・メタル』を今こそ体感せよ。 1.The dance of immorality and betrayal (Oscar Wilde's"Salome"motif song) 2.The Seven Veils (Salome's song) 3.Johannes de Doper (Johannes's song) 4.Cause of Chaos (Herod&Herodias's song)
MORE -
DREAM TOY BOX Vol.2 ~ROCKMAN X PARTY!!!!!~
¥1,000
サイマラが待望のゲーソンアレンジ集第2弾を発売! ロックマンXシリーズ縛りの今回のアレンジは、ハードロック・ヘヴィメタルあり、ローファイグランジあり、ジャズ要素あり!というサイマラらしいなんでもありなクロスオーバージャンル作品に仕上がった。 Qrehaの変幻自在ギターサウンドと村上の変幻自在ベースフレーズにきっとハマること間違いなし。 1.OPENING STAGE X(X4) 2.SHINING HOTARUNICUS 3.JET STINGREN STAGE 4.SCISSORS SHRIMPER STAGE 5.LAUNCHER OCTPULD&VOLT KRAKEN 6.COMMANDER YAMMARK STAGE 7.STORM EAGLEED STAGE 8.EXPLOSE HORNECK STAGE 9.MAGNE HYAKULEGGER STAGE 10.BLAZE HEATNIX STAGE
MORE -
GENESIS Original Score Book
¥4,500
Qreha's Gothical Sinfonia オリジナルスコアブック(全4曲) ※当作品はCDではなくA4サイズのスコアブックです※ 1.New World Order (弦楽五重奏ver.) 2.冥界への誘い (弦楽五重奏ver.) 3.冥界への誘い (弦楽五重奏+ハープ、パイプオルガン、チェンバロver.) 4.BABEL~ピーテル・ブリューゲルに寄せて~ (吹奏楽大編成曲) 今回のQGS新譜は、前作の「New World Order」より2曲を抜粋し、弦楽五重奏アレンジを施したものを収録している。 新曲「BABEL~ピーテル・ブリューゲルに寄せて~」は、Qreha自身初の吹奏楽大編成曲となっており、ピーテル・ブリューゲルの描いた絵画「バベルの塔」を読み解き、その解釈を曲として落とし込んだものになっている。(よってこの曲は筋書きが存在しない) Qrehaが作曲中に書いた作曲メモのコピーに解釈の追加説明を書き加えた「解説フリーペーパー」付属。
MORE -
GENESIS
¥1,500
1.New World Order (弦楽五重奏ver.) 2.冥界への誘い (弦楽五重奏ver.) 3.冥界への誘い (弦楽五重奏+ハープ、パイプオルガン、チェンバロver.) 4.BABEL~ピーテル・ブリューゲルに寄せて~ (吹奏楽大編成曲) 今回のQGS新譜は、前作の「New World Order」より2曲を抜粋し、弦楽五重奏アレンジを施したものを収録している。 新曲「BABEL~ピーテル・ブリューゲルに寄せて~」は、Qreha自身初の吹奏楽大編成曲となっており、ピーテル・ブリューゲルの描いた絵画「バベルの塔」を読み解き、その解釈を曲として落とし込んだものになっている。(よってこの曲は筋書きが存在しない) 更にQreha自身初の同作品オリジナルスコアも同時発売。
MORE -
New World Order
¥1,500
伝説/神話二次創作インスト・ソロプロジェクト"Qreha's Gothical Sinfonia"が今回テーマにしたのは「ギリシャ神話」。 前作「World in the Goblet」が弦楽3重奏を主軸としたシンフォニックメタルだったのに対し、今作では弦楽5重奏を主軸とし、より濃密で荘厳なアレンジとなっている。 1曲目「New World Order」はティタノマキアを題材としており、熱狂的でよりドラマティックな展開が熱い。 続いて2曲目「冥界への誘い」はハデスの恋をテーマにしているが、楽器ごとに「役者」としての役割が与えられており、一音一音を台詞の如く拘り抜いた曲となっている。 3曲目「天翔ける女神」はQrehaがドラム以外のパートを全て実演しており、お得意のオールドスクール的サウンドで奏でる「ギター用練習曲」になっている。 付属のブックレットにはそれぞれの曲の筋書きが書かれているので、是非聴きながら読んで世界観に没頭してほしい。 1.New World Order 2.冥界への誘い 3.天翔ける女神
MORE -
PSYMUR-RAMPAGE
¥2,000
サイマラ1st フルアルバム。 前々作ミニアルバム『PSYMUR-RADIO 』、そして前作EP『Rock the World-EP』を経て新たなサウンドで挑んだ今作。 70〜00年代の現代音楽史を一気に駆け抜けていくような疾走感と共に、耳元を抜ける重厚ギターサウンドが様々なジャンルを新感覚で体感させてくれる。 また、今作は民族音楽要素もあり、まさにロックが始まった起源から一気に現在までのロック史をじっくり吟味することが出来る。 ヘヴィネスなハードロックから、軽快な70年代風バンドサウンド、そして紅澪刃お得意のプログレ、シンフォニックメタル、シューゲイザー風、ゴシックetc...様々なジャンルがノンストップで押し寄せ、化学反応を次から次へと起こしていく。 説明不要のサイマラ化学反応式ロックを体感せよ。 ・新曲7曲 ・旧曲アレンジ6曲 ・インスト2曲 【曲目】 1.Rock the World 2.考えない人 3.心の花 4.額の中に飾られた最後の芸術 5.迷宮と追憶、その彼方の記憶を辿る旅 6.蒼天ノ桜花 7.Allegro 8.月になりたかった太陽 9.哀しき惑星へのプレリュード 10.古代的神秘遊戯空想浪漫譚 11.鏡の中のアリス〜破滅の鏡〜 12.シックスセンス 13.Dear Alice
MORE -
[hos*]
¥500
SOLD OUT
カセットテープ作品 Spring Dead Alliance(春屍同盟) New songs DEMO[hos*] ※A面/B面どちらも入っている曲は同じです。 ※曲名画像参照 ※Secret Songsとは、1st Full Album『懐胎』に入っていない未公開曲のことです。 4/25に行われた2021M3春の為に書き下ろした新曲20曲入りのデモテープ。 イベントでは即完売だった作品。 更に進化したSDAの楽曲が、テープならではの音質で聴ける。テープで聴くとグラインド感が一層増しているように聴こえるのも魅力。 これからもコアな音楽層に世代問わず刺さっていくに違いない。
MORE -
懐胎
¥2,000
Qrehaのソロプロジェクト、Spring Dead Alliance(春屍同盟)の待望の1st Full Album。 新曲14曲を含む全21曲の暴虐・愛憎劇が聴く者の心に楔を打ち付ける。 ミックス・マスタリングは前作に引き続き、Her Vomit is Modern.../A.V.D.Lのjune1氏。 1.御輪獣(remix) 2.悸節(remix) 3.淵明把菊 4.最愛 5.臨月(remix) 6.愛別離苦 7.溺愛 8.人形ノ戯曲 9.人ノ為ノ戯曲~短編~(remix) 10.無余涅槃 11.春屍同盟(remix) 12.目眩Dizzy殺人Doll (remix) 13.蘭摧玉折(remix) 14.道理 15.手 16.鉤章棘句 17.哀月撤灯 18.縁髄斬り(remix) 19.劣情 20.壊死 21.朽愛(remix) 1st Albumリリース記念特典、『SDA特製しおり』封入。
MORE -
懺~festering wound~
¥1,000
A.V.D.L×Spring Dead Alliance(春屍同盟) 1st Split Album 1.縁髄斬り 2.悸節 3.謝罪 4.目眩Dizzy殺人Doll 5.朽愛 6.still remains 7.woman who cries 8.leave 9.I lied 10.Please forgive me #death #porno #gore #grind #Death #metal #scream #ambient #hardcore #blackmetal #heavy #sda #avdl
MORE -
Rock the World-EP
¥1,000
1.Rock the World 2.心の花 3.切り捨て御免 サイマラシングルEP ジュエルケース入り通常盤 ブックレット、ジャケット、盤面デザインは全てDrs.小林右京が担当。 作曲は全て紅澪刃が担当。 ただの実験音楽ではなく、己の個性同士をハードロックにぶつけ合った3曲。90年代ビーイング系要素やパンクな要素も個性と共にふんだんに取り入れ、聴きやすくも心に刺さるメロディで攻めたシングルとなった。
MORE -
臨月
¥1,000
Qreha.のもう一つのソロプロジェクト、「Spring Dead Alliance(春屍同盟)」の記念すべき初のミニアルバム。 1.御輪獣 2.春屍同盟 3.緊切緊束緊縛緊密 4.臨月 5.首吊皮剥、月ノ影 6.百合薔薇死期息是空 デスポルノゴアグラインドという新ジャンルで繰り広げられるエログロナンセンス劇場。 惨劇は見せなきゃ伝わらないというQreha.の信念のもと作られた生々しい惨劇や幸福劇の数々は、性癖に生きる人々の営みや、過ちによる悲劇ばかり。あなたはこの光景をどう捉える。
MORE -
The World in the Goblet
¥700
SOLD OUT
Qreha.のソロプロジェクト「Qreha's Gothical Sinfonia」の記念すべき初のミニアルバム。 1.The World in the Goblet(タイトル以下略) 2.聖杯、鮮血の美酒と肉叢の皿 3.死闘の聖堂 4.D.O.V.O.S.V.A.V.V.M 史実を元に、物語を想像し、音楽で語る世界。 ネオ・ゴシカル・ロマンス・シンフォニック・メタルという世界観を掲げ、Qreha.がギターで語り、泣き、叫び、誘う。
MORE -
Musician's Musician
¥1,000
サイマラの元ドラマー、小林右京が在籍していたプログレバンドMusician's Musicianの1stアルバム。 フロイドやクリムゾンを彷彿とさせる哀愁漂うメロディや、グルーヴで攻め立てるように変拍子を展開するハードロックは玄人も納得の王道プログレ。
MORE -
PSYMUR-RADIO
¥1,000
Psychic Murder Lab. 1st Album 「PSYMUR-RADIO(サイマラヂオ)」 1.プロローグ〜少女は絶望へと歩き出す〜 2.鏡の中のアリス〜破滅の鏡〜 3.月になりたかった太陽 4.哀しき惑星へのプレリュード 5.シックスセンス 6.眠りによせて 実験音楽プロジェクト「サイマラ」の記念すべき1st mini album。 音作りの実験、ジャンルミックスの実験等々、やりたいことは全てやり尽くす精神で作り上げたバラエティ豊かな曲揃い。 ハードロック、ヘヴィメタル、パンク、シューゲイザー、ポップ、アコースティック、サイケ、プログレ、etc... 様々なジャンルの「音」が交差し共鳴し合う、作曲技量にも是非注目したい作品。
MORE